日帰り登山に必要な持ち物とは?登山には欠かせない!必需品から便利なものまでご紹介したいと思います。
特に登山初心者の方、日帰り登山を考えている方は参考にしてみて下さいね。
登山の持ち物!何がいる?
登山には日帰り登山など様々なプランがあります。
今回は、これだけは用意したい!おすすめをご紹介します。
必要だなと思うものがあれば是非、持ち物に加えてみて下さいね。
まずは登山靴です。
簡単な山歩きコースであれば普段履いているスニーカーでもOKですが、歩きやすさを考えるなら登山靴は揃えましょう。
そして荷物を入れるリュックです。
これは荷物にかかる負担を減らしてくれる登山用があれば、一番楽ですが無い場合は普段使っているものを利用しましょう。
続いて雨が降った場合のレインウェア、水筒、ヘッドランプ(懐中電灯だと手が塞がるので危険なため)、腕時計、携帯電話となります。
他にはライターや手ぬぐい、タオルは必須となります。
レインウェア汗を拭くだけでなく、寒さ対策にも繋がります。
万が一何かあった場合にティッシュペーパーや、常備薬、非常食もあると安心ですね。
迷ってしまった場合にコンパスがあると便利です。
事前に使い方も予習しておくと良いですね。
また女子なら日焼け止めやリップクリームも持参しておくと安心です。
またケガをしてしまった場合に使えるエマージェンシーシートもあると便利です。
最近は極薄タイプのものが使いやすいと人気のようです。
これは保温断熱素材のシートなので病人の看病などにも使えるので一枚あると便利です。
日帰り登山でも必要な持ち物は意外と多いのです。
全部揃えるのが難しい場合は、今持っているもので代用しても構いません。
是非参考にしてみましょう。
登山の持ち物!~服装~
それでは服装についても必要なものをチェックしていきましょう。
また登山に必要なものは持ち物だけではありません。
服装も安全に過ごすためには欠かせません。
まずは、肌着・長ズボン・防寒着これはどんな季節にも必ず必要になるものです。
夏でも山の季節は変わりやすく何が起こるか分かりません。
出来れば雨や雪に濡れても乾きやすいポリエステル素材を選びましょう。
そしてケガ防止のための靴下、帽子、手袋は必需品です。
危険から身を守ることが大切な登山なので必ず用意して下さい。
また下着や靴下などの着替えは多めに準備しておきましょう。
靴下が濡れてしまうと靴擦れの原因にもなるので注意して下さい。
登山の持ち物!~非常用~
また日帰り登山と言っても、何が起こるか分かりません。
非常用として持っていければ参考にしてみて下さい。
まずはヘッドライトなどの乾電池の予備です。
実際に電池切れしてしまうと使えなくなるので電池の予備は数本持っていくと安心です。
そして非常食です。
カロリーメイトは、開けてすぐに食べられる点と軽量なのに腹持ちが良いというメリットがあるからです。
栄養価も高く登山用の非常食としてはおすすめです。
最近では様々な味が出ているので一度食べてみて下さいね。
その他には、チョコレートなどの高エネルギーのお菓子がおすすめですが溶けやすいので注意が必要です。
飴などでも良いですね。
長期間の登山をする場合には、インスタントラーメンなどを持っていく方も多いです。
ただ今回は日帰りなのでそこまでは準備しなくても良いかもしれません。
あとは荷物をどれだけ軽量化させられるか?
本当に必要なものだけに絞れるかどうかです。
一度リュックに入れてみて入らないものは、無理して入れる必要はありません。
是非これから日帰り登山をしたい女子の皆さんは、参考にしてみて下さい。
日帰りだから大丈夫なんてことはないので十分注意して下さいね。
これからも登山をする予定のある方は、是非きちんとしたメーカーのリュックや登山靴を揃えることをお勧めします。
そうでなければ今回紹介した持ち物を参考にしてみましょう。