関西の山は標高2000m以下と初心者でも気軽の登れる山が多いです。
ケーブルカーもあるのでお子様連れにもおすすめです。
是非、難易度も確認しながら自分に合ったコースを選んでみましょう。
日本の絶景登山スポットを是非お楽しみください。
関西登山!冬山を楽しもう!
登山初心者の皆さんは、冬山の登山をした経験はありますか?
どうしても春夏秋に登山する方が多いと思います。
冬の登山は危険を伴いますが、山の上から積もった雪景色は目を見張るものがあります。
特に奈良県と三重県の県境に位置する「高見山」の冬の雪山は絶景です。
初心者の方は、冬山を避けてしまいがちですがこの景色は一度は見ておきたいとものです。
霧氷バスで高見山登山口まで行って、たかすみ温泉で下山するコースが最も登りやすいです。
ただし雪山なのでストックなどの装備も忘れずに行いましょう。
普段見られない絶景を楽しめるのが雪山です。
冬の絶景を楽しんでみたい方は是非挑戦してみて下さい。
ただ冬山はどんな危険が待っているか分かりません。
万が一の場合に備えて万全の準備が必要です。
防寒対策などしっかりした上で登山してみて下さいね。
ちなみに高尾山の難易度は、レベル46で上級者向けです。
体力にも自信のある方向きの山になります。
初心者の方でどうしても登りたい場合は、インストラクターにお願いするなど工夫してみましょう。
山頂には遊園地も?!関西登山おすすめスポット!
また関西の奈良県と大阪府の県境にある「生駒山」もおすすめです。
標高は641mと登山するには大変登りやすい山です。
何と言っても人気の秘訣は、山頂に生駒山上遊園地があることはないでしょうか。
ハイキングコースやケーブルカーも整備されているので子供から大人まで楽しめます。
気軽に自然を楽しみたい方、子供にも登山の楽しみを知ってほしい方向けです。
また雨でも楽しめるテーマパークとしても有名なので、天気を問わず楽しめる点も人気の理由なのでしょう。
モノレールやチェーンタワー、おもしろ自転車など子供が喜びそうなアトラクションがおっぱいです。
まず登山は楽しい!と感じてもらえることも大切ですね。
初めての登山は、是非生駒山で試してみてはいかがでしょうか?
食事処もあるのでランチにもぴったりです。
慣れてきたら徐々に標高の高い山に挑戦していくというスタイルがおすすめですね。
登山難易度は、レベル26なので初心者でも十分に登れる山です。
ロープウェイで気軽に楽しめる!関西登山!
それでは最後にロープウェイで気軽に楽しめる関西登山をご紹介致します。
三重県と滋賀県の県境に位置する「御在所岳」をご存知でしょうか。
御在所岳の特徴は、急激な岩山を有するという点です。
春には美しいツツジを楽しむことが出来、秋には紅葉、そして冬にはスキー場として多くの方から愛される人気スポットです。
初心者の方には、気軽に楽しめる御在所ロープウェイもあるので簡単に山上まで行くことが出来ます。
もちろん登山道もあるので、自分の足で登ってみたい方は登山を楽しむという方法もあります。
ただ難易度としてレベル42なので、中級者向けとなります。
コースはおよそ三つで、それぞれ3時間程度となります。
ただしコースによってはロープウェイ駅までトイレがないものもあります。
多少滑りやすい道もあるので注意が必要です。
登山に慣れてきて少し新しい道に挑戦してみたい方におすすめです。
いかがでしたか?関西のおすすめ登山スポットをいくつかご紹介致しました。
まずは難易度とご自分の経験を踏まえた上でどんな山がいいのか選んでみて下さい。
お子様連れの方は、山頂で楽しめるテーマパークのようなところがある山もおすすめです。
まずは登山の楽しみを味わうことが第一歩になるのではないでしょうか。
大人も子供も楽しめるスポットから探してみても良いですね。
一人旅やカップルでいく場合には、少し難易度の高い関西の山に挑戦してみても良いですね。